支払調書・年末調整システム
e-PAP支払調書・年末調整システム

e-PAP支払調書・年末調整システムに含まれるサブシステム
- 支払調書
- 年末調整
e-PAP支払調書・年末調整システムの特長
-
年末調整業務、法定調書関連業務を一元管理
e-PAP支払調書・年末調整システムでは、年末年始に作成する以下の資料を作成できます。- 支払調書
- 年末調整
給与支払報告書と支払調書のデータから、源泉徴収合計表や内訳書も作成します。顧問先、取引先送付用タックシール印刷にも対応しています。
-
年末業務をスタートダッシュで効率化
顧問先に年末調整に必要な書類や情報をスムーズに、モレなく用意してもらうため、その年に必要な書類を記載した「年末調整のお知らせ」や、システム登録情報を従業員に渡して確認、修正してもらう「年末調整準備シート」をご用意。事前に準備、入力をおこなうスタートダッシュで年末調整業務を進めることができます。
-
マイナンバー管理機能が標準搭載
e-PAPの税務システムは、マイナンバー管理機能を標準搭載しており、別途システムを購入する必要はありません。年末調整前のマイナンバー収集から、マイナンバーの保管・利用時の安全管理措置、必要が無くなったマイナンバーの削除、廃棄まで、システムが総合的に支援します。安心してマイナンバーを扱うことができます。
-
電子申請も簡単。電子申告標準装備。
作成した申告書や提出資料は、顧問先ごとにまとめて出力できるため、繁忙期などに煩わしい出力の手間が省け、出力モレを防ぐことができます。また、出力は税務署配付用紙へのあて打ち、白紙出力、プレビュー形式出力、PDF形式出力、DocuWorks形式出力などに対応します。
クラウド型労務管理システム「オフィスステーション」を導入いただくと
-
従業員の控除情報を取り込むことが可能
従業員はパソコンやスマートフォンから控除情報を入力することができます。入力されたデータはそのままe-PAP年末調整に取り込むことができ、事務所での入力作業が大幅に削減されます。
サブシステム
-
支払調書システム
支払調書をワープロ感覚で直接入力できるほか、支払内訳を支払先単位で入力する「内訳入力」、月次単位で入力する「月別入力」をご用意しました。内訳を事前に入力しておくことにより、繁忙期の業務負担を軽減します。 -
年末調整システム
一時に集中する年末調整業務をシステム化し、「準備→入力→チェック→提出(税務署等と受給者) 」の流れを実現しました。給与実績を月次入力することで、年末の業務負担を軽減します。