会計事務所のお客様
会計事務所に選ばれる理由

税理士業務を知りつくしたエッサムが開発
1976年より、長きにわたり財務・税務システムをご提供。電子申告が始まる以前からインターネット時代を予見しネットサービスを早々とリリース。e-PAPとの親和性豊かな数々のネットサービスをご用意しております。-
国税、地方税の電子申告が標準搭載!操作も対話形式で簡単です!
e-PAPは電子申告のためのシステムです。 給与計算以外のシステムに国税、地方税対応の電子申告システムを標準搭載。財務、税務システムと連携して簡単に電子申告ができます。 -
マイナンバー管理や電子申告連携の業務処理簿も標準搭載
マイナンバーの収集、管理、利用、破棄を安全におこなえるマイナンバー管理システム、電子申告の受信通知から税理士業務処理簿を自動作成する税理士業務処理簿システムを標準搭載。 -
改正・バージョンアップが楽々できる、「スマートアップデート」
改正、バージョンアップを自動でダウンロードして素早くセットアップできる「スマートアップデート機能」を搭載。財務、税務システムで面倒なアップデート作業を省力化します。
使い方にあわせて選べる多彩なシステム利用形態
-
事務所設置(スタンドアロン、クライアント/サーバー)
事務所の規模に合わせて、サーバーやスタンドアロンPCにe-PAPシステムとシステムデータを設置し、事務所内のPCでシステムを利用するe-PAPの標準スタイルです。 -
e-PAP RS(リモートステーション)
サーバー機のリモート(遠隔操作)機能を利用した運用形態です。サーバー内に構築した仮想デスクトップをインターネット経由でリモート操作することで、自宅や外出先から事務所のシステムを自在に操作可能。顧問先に利用ライセンスを付与することで、安全に事務所のシステムを利用させることもできます。 -
e-PAPクラウド
事務所にサーバーを置かず、インターネット(クラウド)上のe-PAPシステムを利用できます。いつでもどこでも、インターネットに接続できるPCがあれば最新のe-PAPシステムを利用でき、サーバー機器やシステムのメンテナンス作業から解放されます。在宅業務や無料の経理システムを利用した顧問先自計化など、応用範囲の広い最新の運用形態です。
目的から製品を選ぶ
会計事務所用ソフト
-
財務会計システム
入力の効率化を図るさまざまな機能を搭載、部門別管理や経営分析資料、消費税の申告書まで対応のプロフェッショナル会計システムです。- 財務会計
- 個人決算
- 消費税申告
- インボイス対応
- 電子帳簿保存法対応
-
法人申告システム
法人税申告書、地方税申告書をはじめとする決算業務に必要な書類が簡単に作成できます。各資料は連動し、入力の負担軽減を図ります。- 法人税・地方税
- 減価償却(法人)
- 勘定科目内訳書
- 事業概況書
- 配当等支払調書
- 消費税申告(法人)
-
個人申告システム
各種青色決算書、確定申告書、償却資産の申告書など個人事業者に必要な資料を作成できます。もちろん電子申告にも対応しています。- 所得税申告
- 個人決算
- 減価償却(個人)
- 消費税申告(個人)
-
支払調書・年末調整システム
年末調整に必要な書類や情報をスムーズに用意してもらうため、必要な書類を記載した「年末調整のお知らせ」など年末調整業務の準備段階からサポートするシステムです。- 支払調書
- 年末調整
-
相続・贈与申告システム
相続税、贈与税の申告に必要な書類の作成から財産評価まで処理することができ、電子申告も可能です。不整形地の土地評価のデータ作成に便利なサービス「蔭地名人」にも連携します。- 相続税・贈与税
-
給与計算システム
企業にはさまざまな給与体系がありますが計算式の登録や明細の配置などが簡単にできます。スマートフォンで明細を確認できる「クラウド給与明細」ともスムーズに連動します。- 給与計算
- エッサムの電子帳簿保存法対応ストレージサービス
e-PAPスマート・ストレージは、電子帳簿保存法で定められた電子データ保存、スキャナ保存に対応しています!
※この認証ロゴは公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会によりライセンスされています。
顧問先自計化用ソフト
顧問先が利用するにあたって
顧問先に経理や給与など、e-PAPクラウドを利用させる場合、以下の3つのライセンスがあります。それぞれの料金負担、利用ソフト等を確認のうえ、方針に合った形態をお選びください。なお、以下3つのライセンスを利用する顧問先は、あらかじめ会計事務所が「集い」に登録しておく必要があります。
-
企業利用ライセンス(会計事務所)
会計事務所が顧問先用ソフトの利用を申し込み、顧問先にe-PAPクラウドを利用させる方式です。顧問先を「集い」に登録(登録無料)いただいた上で、事務所IDでe-PAPクラウドにログインし、顧問先の「集い」IDに対して顧問先用ソフトの利用をお申し込みください。有料ソフトの場合、会計事務所に利用料金が発生します。
- ご契約主体
事務所
- 料金のご負担
事務所
- 顧問先の集い登録
必要
- 事務所のログイン
顧問先から招待IDを発行してもらうことでログイン可能になります。
- 利用ソフト
顧問先用ソフト
- 事務所用ソフトとのデータ連携
データ通信機能を利用しておこないます。
- ご契約主体
-
企業利用ライセンス
顧問先が直接顧問先用ソフトの利用を申し込み、e-PAPクラウドを利用する方式です。顧問先を「集い」に登録(登録無料)いただき、発行された顧問先の「集い」IDでe-PAPクラウドにログインして、顧問先用ソフトの利用をお申し込みください。有料ソフトの場合、顧問先に利用料金が発生します。
- ご契約主体
顧問先
- 料金のご負担
顧問先
- 顧問先の集い登録
必要
- 事務所のログイン
顧問先から招待IDを発行してもらうことでログイン可能になります。
- 利用ソフト
顧問先用ソフト
- 事務所用ソフトとのデータ連携
データ通信機能を利用しておこないます。
- ご契約主体
-
顧問先ライセンス
会計事務所がお使いのe-PAPクラウドソフトに対し、顧問先がログインして入力等ができる特別なライセンスです。セキュリティの観点から顧問先にはさまざまな機能制約があり、事務所による細かな権限設定も可能です。顧問先ライセンスは会計事務所IDでe-PAPクラウドにログインして購入し、顧問先の「集い」IDを割り当ててください。
- ご契約主体
事務所
- 料金のご負担
事務所
- 顧問先の集い登録
必要
- 企業のログイン
顧問先に利用権限が設定されていれば自由にログインできます。
- 利用ソフト
事務所用ソフト
- 事務所用ソフトとのデータ連携
同一のデータを使いますので連携は不要です。
- ご契約主体
『e-PAP』シリーズをご利用いただいている先生の声をご紹介します。
お客様の声
-
e-PAP相続・贈与申告システム
桑田悠子先生
財産評価から電子申告までワンストップでおこなうことができます。
≪導入の決め手と良かった点≫
『相続税準備シート』を使ってエクセルから直接システムにデータを取り込めるので、"作業時間の短縮"と"作業ミスの防止"ができる点にメリットを感じました。 -
e-PAPスマート・ストレージ
上西左大信先生
導入理由は複合的です。スタッフ間での情報の共有化、出張先での情報の検索、テレワークへの対応などすべてです。
≪導入理由と利用実感≫
そして、「導入してよかった。もはや後戻りできない。」が、正直な利用実感です。 -
e-PAPスマート・ストレージ
佐久間裕幸先生
電子取引データ保存義務化の解決策の1つとして考えています。
≪電帳法解説と活用方法≫
設定さえしておけばどこからでもアクセスできるので、事務所と自宅の境をなくすことができるようになりました。
e-PAPクラウドをご利用いただくには、「エッサムファミリー会」の入会が必要です。
エッサムファミリー会
エッサムファミリー会は、会員主体で会を運営。研修、啓蒙、共済、親睦を図り、会員の繁栄と社会的地位の向上を目指しています。税理士、公認会計士の資格をお持ちの方なら、どなたでも入会可能。
-
入会資格
税理士、公認会計士の資格を有していること、他に条件はありません。
税理士法人の場合でも、個人名で入会いただきます。 -
会費
年会費12,000円(1か月1,000円)
会計事務所の広場
「会計事務所の広場」はエッサムファミリー会会員向けの総合支援情報サイトです。各種セミナー開催情報や活動・イベント情報をはじめ、税理士、公認会計士の業務に役立つ業務情報、ビジネスツール、各種サービスなどの提供をおこなっています。
ネットで簡単な登録をしていただくだけでご利用いただけます。ご登録は無料です。
-
エッサムIDをお持ちの方
エッサムIDでログインして、ご利用ソフトをご購入ください。
-
エッサムIDをお持ちではない方
エッサムIDお申込み(無料)画面に移動します。
(エッサムID取得には、エッサムファミリー会への入会が必要です。)
テクニカルサポート

購入後も万全なサポートで安心してご利用いただけます。
「ちょっとした操作がわからない」「印刷ができない」「コンピューターがエラーになった」等のトラブルがないとは言えません。そんな時には、専門のスタッフが常駐しているテクニカルセンターをご利用ください。e-PAPに関するお問合せに電話・FAX・メールにて迅速に回答いたします。
講習会

- 財務会計
-
- 初級
- 消費税
- PC会計(弥生会計)データ取込
- 法人
-
- 法人税地方税
- 減価償却
- 電子申告
-
- 法人申告
- 個人申告
- 合計表(支払調書)+納付書
- 期間限定にて開催(年末調整、個人関連)
-
- 所得税確定申告
- 個人決算書
- 年末調整
- その他<企業の方も参加可能>
-
- 経理
- 給与計算
遠隔(オンライン)講習
最寄の営業所にお越しいただき、インターネット環境を利用してお客様の操作画面とインストラクター側の説明画面を共有しながら受講することができる講習形態です。
※お近くの営業所にご来場いただきますので、機械等の準備は不要です。
事務所開催型遠隔(オンライン)講習
事務所で1対1の遠隔講習を受講していただくことができます。
※開催前のテスト接続確認、及び機器やマニュアル等はご自身で準備していただく必要がございます。 詳しくは最寄りの営業所へお問い合わせください。
-
e-PAPユーザーラウンジ
e-PAPユーザーラウンジは、e-PAPユーザーのための総合サポート用サイトです。お知らせ情報やシステムリリース情報のほか、よくある質問、動画マニュアル、操作ワンポイントアドバイス、ユーザー会報など、役立つサポート情報が満載です。 -
セミナー・イベント
毎年、「『これからの会計事務所』創りのノウハウフェア」を開催しています。各種セミナー、各展示ブースともに大盛況でした。また、エッサムファミリー会主催の会計事務所お役立ちセミナーも全国で開催しています。 -
エッサムファミリー会
エッサムファミリー会は会員主体で運営。研修、啓蒙、共済、福利会員の繁栄と社会的地位の向上を目指しています。認定研修をはじめ、多岐にわたるテーマで実施する研修会の無料受講(通常価格5,000円)、海外・国内の研修旅行、エッサムソフトウエア及び事務用品の割引等数々の特典がございます。税理士・公認会計士の資格をお持ちの方ならどなたでもご入会いただけます。